つながり方
「こころ♪生きる♪くらし♪」での、読み手さん、書き手さん、つくり手さんのつながり方について説明している頁です。
一.ひとつひとつを大切に届けています。
電車に乗れば広告にあふれ、facebookをみれば友人の旅行報告を目にする。
LINEをつかって、たわいのないおしゃべりをすることで、ちょっとの寂しさをうめようとする。
私たちは、日々情報の波にさらされています。
そのため、情報を読んでいるつもりでも、ただ自分の中に流れるだけで、思考や行動につながらない。
条件反射的に自分が人工知能になったかのように反応して返信してしまう。
…なんてことはありませんか?
それって、きっと触れている情報量が多すぎるからではないでしょうか。
ひとつひとつの記事を味わってうけとっていただきたい、何度でも読み返していただきたい。
そんな想いをこめて、「こころ♪生きる♪くらし♪」では記事の更新頻度が2-3日に一回程度としています。
二.個人と個人とでつながる。まっすぐにコミュニケーションをかわしあう。
わたしたちは、薄っぺらいコミュニケーションに人生の大切な時間を割くことはしたくありません。
とはいえ、読み手さんが記事をご覧いただき、どのように感じたか?どう暮らしに変化があったか?などのご意見・ご感想をいただけるのは嬉しいです。
そのため、記事や「こころ♪生きる♪くらし♪」へのご感想・ご意見がありましたら、コメント欄またはお問い合わせフォームからメッセージをいただけますと幸いです。いただいた内容については、誠心誠意丁寧に対応させていただきますね。
三.リアル至上主義。
「こころ♪生きる♪くらし♪」では、リアルで目と目を重ね合わせてコミュニケーションをとることを大切にしています。同じ空間をともにすることで、感じること、生まれることを大切しあえたら嬉しいです。
WEBサイトで完結するのではなく、どうぞお気軽に「こころ♪生きる♪くらし♪」で開催いたしますイベントやお茶会などにご参加くださいね。
四.みんなが読み手でみんなが書き手。
「こころ♪生きる♪くらし♪」では、わたしたちみなが読み手で、みなが書き手であるという意識を持っています。そのため、多くの人にご参加いただけれることをいつも嬉しく思っています。
とはいえ、「こころ♪生きる♪くらし♪」のWEBサイト本体にだれでも自由にご参加いただけるかというと…それは難しいですね。
書き手さんと作り手さんの純度を高くたもつことで、読んでくださる方への深い部分にまっすぐに届く記事をこれからも届けてまいりたいからです。
例えば、届けた記事をもとに、感じたことをご自身のSNSにまとめてくださったりする方々のことをとてもうれしく感じております。一方で、それらひとつひとつにお返事ができないことに大変心苦しく思います。けれども、限られた時間の中で「こころ♪生きる♪くらし♪」を届けているため、価値をうみだし届けることに最も優先順位をおいて活動させていただいております。(※現状はです。そういったことに適性があるような方が運営部に入るようなことがあれば、また変わるかもしれません)
ご期待に沿えない方もいらっしゃるかもしれませんが、どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。