member
運営部紹介
佐藤美央
神奈川県在住。 「なんだか、いい感じ♪」な人が、 どう世界を捉えているのか、どう日常を過ごしているのか、どう人生を選択しているのかを伝えることで、毎日をくらしていくヒントになったら嬉しいです。 人間やものごとは、多面的であるから、物事のいい面だけを見るのではなく、 リアルもきちんと伝えていくことを大切にしたいと思っています。 全部をまるごと受け容れて、そのうえで、良きものを発信していきます。
佐藤美央の記事をみたい場合はこちらへ
http://kokoroikirukurashi.com/tag/yoshimi/
http://creativelight.blog.jp/
大村真帆
岐阜県在住。趣味は女性の幸せと男心の探求☆ 今の世の中って、つきつめるとちょっと不自然なあり方なのかなって思っています。 生きる為に働くというより、働くために生きているみたいで。 これからは、戦前・戦後それぞれの日本の良さをバランス良く取り入れる生き方をしたいな。 と思っています。心を主軸に。それが「ていねいな暮らし」に繋がるんじゃないかと。 サイトを見て下さる方の幸せスイッチ♪をポチっと押せる情報を発信したいです。 よろしくお願いします(#^^#)
大村真帆さんの記事をよみたい場合はこちらへ
http://kokoroikirukurashi.com/tag/maho/
林夏子
京都在住後この春より北海道移住。
暮らし方や生き方、考え方がその人自身や環境を創っているな、と日々感じます。暮らしという誰もが営む身近なことを題材に誰にとってもこのサイトが少しでも何かの発見につながって自分らしい豊かさにつながっていくといいなぁという気持ちでできることを真心こめてやっていきます。宜しくお願いします。
林夏子さんの記事をよみたい場合はこちらへ
http://kokoroikirukurashi.com/tag/natsuko/
寄稿者紹介
藤野 久美恵
横浜市在住。
主婦。お楽しみクリエーター♪
専門学校桑沢デザイン研究所総合デザイン科卒。/演劇養成所を経て、同期で劇団を旗揚げ(現在は解散)。舞台役者として活動する傍ら、チラシ・チケット・パンフレット等の宣伝美術を手がける。/2011年初夏、夫の転勤に伴い山形へ移住(~2015年春)。編み物講師から手ほどきを受けたことをきっかけに、かぎ針編み・棒針編みの作品づくりを始める。アクリル毛糸で編む『バラたわし』を、イベント出展・リピーターのお客様からの受注製作にて販売。/手編み靴下推進委員会として、「くらしを編む。わたしを編む。」をテーマに、手編み体験イベント『amiami会』を企画・開催中。
藤野久美恵さんの記事をよみたい場合はこちらへ
http://kokoroikirukurashi.com/tag/kumie/
一葉
30代。札幌で生まれ、神奈川で育つ。東京の大手企業に務めた後、結婚してからは、中国で暮らす。帰国後、関西や北海道、北陸等で外国人向け観光ガイドとして働きながら、札幌のオーガニックヴィーガンカフェ「青い空流れる雲」のマネージャーを務める。主人と暮らす関西と、実家のある北海道を行き来する生活。現在、妊娠7ヶ月で、産まれてくる赤ちゃんと主人のことで頭がいっぱい☆
一葉さんの記事をよみたい場合はこちらへ
http://kokoroikirukurashi.com/tag/kazuha/
HP http://reicomiyashita.web.fc2.com/
東京下町生まれ。
現在京都市在住(2017年より大阪へ転居予定)
兼業絵描き(現在は派遣でOLさん風なお仕事しながら、主に水彩イラストを描いています)
好きなこと:創作・表現活動。お散歩。自分を見つめること。
嫌いなこと:人から押し付けられること(考え方とか、価値観とか。笑)
3歳の時から夢は画家でした。美大を諦めた時に一度は夢も諦めたのですが、再び絵筆を握って5年目。
夢を追いかける中、たくさんの出会いに恵まれました。
モットーは毎日マイペースにコツコツと☆
Reicoさんの記事をよみたい場合はこちらへ。
http://kokoroikirukurashi.com/tag/reico/
hikosan
HP:http://artdoraco.jimdo.com/
30代。芸術学部卒。
hikosanさんの記事をよみたい場合はこちらへ。
http://kokoroikirukurashi.com/tag/hikosan/
ご感想とご意見
- Comments ( 2 )
- Trackbacks ( 0 )
美央ちゃん、大村さん、
寄稿に対するご当地お礼ギフトありがとうございました^^
岐阜には行ったことなかったのでうれしかったです。
真帆さん、個人的に コトリツインズありがとうございました。
早速飾りました。いろいろもらえてうれしかったです。
私の体験がどなたかの参考になってたりしたらうれしいし
あのようなお礼まで頂いてたくさんの有形無形ギフトをもらったような感じです。感謝☆
hikosan、寄稿をありがとうございました!
島の美しい景色とリアル。
一人一人の人生は違って当たり前。
だけど、モデルケースに触れることで、「これってありなんだ!」とか、
「じゃあわたしはこうしてみようかな♪」とか、寄稿いただいた文が種となり、
だれかのこころで発芽するといいなー。なんて感じています。
今後とも
こころ♪生きる♪くらし♪WEBサイトをよろしくお願いします(^人^)