私をはぐくむ時間 vol.2~お気に入りのハーブティーを見つける~
「ハーブティーがあまり好きじゃないんです。」
というお言葉を割と聞くことがあります。
ハーブティーというと、体にいいけど・・・&ノンカフェインだけど・・・
・癖がある
・匂いが好きじゃない
・美味しくない
・味が変
というイメージを持たれている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そういう私も最初、「カモミールティーは寝る前に飲むといいらしい。」
と知って、とある大手の輸入食品店でカモミールティー(ティーパック)を購入して飲んでみたら、
「くさい、美味しくない・・・」
と思いました。
これはカモミールというハーブだけをお茶にしたものを飲んだので、
よりハーブの独特な味や風合いが出てしまったというパターンでした。
その後、とあるマルシェでハーブティーを売っておられるお店があり、
店構えも可愛くて見ていたら、
試飲できるという事で、試飲させてもらった所、
そのハーブティーがびっくりするほど美味しかったのです。
なぜそのハーブティーが美味しかったのかというと、
様々なハーブがブレンドされたものだったからです。
癖の強いハーブも、飲みなれた茶葉とブレンドされていると飲みやすくなります。
今は様々な美味しいブレンドハーブティーが出ているのでぜひ試していただきたいです。
なぜハーブティーをすすめるのか?
ひとつは日常に取り入れやすいからです。
お茶は日本人だったらよく飲む機会はず。
ふたつめは自然のエッセンスがゆっくりと身体に作用するからです。
みっつめはそれぞれの植物(ハーブ)で持っている力が違うのですが、
様々な植物(ハーブ)の組み合わせで自分に合うものを選んだり、ブレンドしたりできることがあります。
おすすめのハーブティー
LITTLE WONDERS⇒http://www.littlewonders-herb.com/
私がマルシェで出会って試飲させてもらったハーブティーのお店です。
ここのNO.12RED APPLE CINNAMONにハチミツを入れたものをいただいたのですが、
本当に美味しくって、ハーブティーって美味しいんだ!と初めて感じた瞬間でした。
ハーブティー苦手なのよね、でも体に優しいお茶を飲みたいという方はぜひおすすめです。
makaharb⇒http://makaherb.shop-pro.jp/
京都で植物の香りの活動をされているmakaさんのハーブティー。
様々な用途や状況にあわせてブレンドされているハーブティーはハーブティーが苦手な方でも美味しいと言われるお茶です。
私は特にautamblendが見た目も暖色系で、ほっこり飲めるので好きです。
そしてどれも良さそうでいつも楽しくどれにしようか迷っています。
どちらもオンラインショップがありますし、お店で扱われていたりもするので、ぜひ機会があれば飲んでみてくださいね(#^.^#)
あと夏頃になるとハーブが咲き誇るので、その頃はフレッシュハーブティーを贅沢にいただくのが本当におススメなのです。

こころweb運営部 & 旅するこころと体のコンシェルジュ
NARDアロマアドバイザー
FTPベーシックマットピラティスインストラクター
京都在住後2016年より北海道移住。
暮らし方や生き方、考え方がその人自身や環境を創っているな、と日々感じます。暮らしという誰もが営む身近なことを題材に誰にとってもこのサイトが少しでも何かの発見につながって自分らしい豊かさにつながっていくといいなぁという気持ちでできることを真心こめてやっていきます。宜しくお願いします。
日々の事⇒https://www.instagram.com/hoshinotabibito/
ご感想はこちらから。