●文月 ~ここ最近の二四節気・七二候~(2017 8/22~9/19)
こんにちは。「こころ♪いきる♪くらし♪」運営部の大村です。
まだ暑い日もありますが、秋はもうすぐそこですね。
季節のうつろいを自然の様子に読む、72候24節気。
今回は文末に大切なお知らせがあります。まずは本編から、最後早速ですが、参りましょう★
文月 (2017/8/22-9/19)
7月に書の上達を祈る月。元々短冊には歌や文を書いて、その上達を祈ったころから。
***
「七十二候 二十四節気」
8/23~9/2処暑(しょしょ)
暑さが収まるころ。
8/23 綿柎開(わたのはなしべひらく)
8/28天地始粛(てんちはじめてさむし)
9/2禾乃登(こくものすなわちみのる)
9/7~9/18白露(はくろ)
草の葉に露が白く結ぶころ。
9/7草露白(くさのつゆしろし)
9/12鶺鴒鳴(せきれいなく)
9/18玄鳥去(つばめさる)
※見やすさを考慮して、二四節気には色をつけ、七二候の解説を省略しました。
編集後記
さて、72候24節気の記事ですが、9月23日・秋分の日から装いを新たに生まれ変わります★
今までは「月」ごとの更新でしたが、今後は「24節気」ごとの更新になります。
更新回数が増え、より深く、季節を感じられる記事に変わりますので、お楽しみにしていてくださいね(#^^#)
月の満ち欠けと動植物などの自然に時間を読むたのしみ。
それでは、また来月にお会いしましょう。

季節記事を担当。【季節+その時期におススメの行動】を綴っています。食育セミナー/「都会暮らしってどうなの?」をテーマにした座談会/こころとからだを感じる新月カフェなどを主催。岐阜での移住トライアル生活(2015-2016)を経て、現在は関東へUターン☆特技は天使の声が聴けること♪2018年のテーマは、「コミュニケーション」・「肉体」・「思考の選択力UP!」です。セラピストとしての活動再開に向けて現在準備中☆
ご感想はこちらから。