【event】【amiami会】10/11(火)手編み靴下を編もう♪in横浜 2016
こんにちは!
手編靴下推進委員会です。
少しづつ空気もひんやりしてきて、秋の気配も感じる今日この頃。
いよいよ毛糸が心地よくなる季節がやってきます(#^.^#)
昨年度も企画させていただきました、あの企画を今年も開催させていただきます!
手編み靴下を編もう♪ in横浜 2016
みんなで集まって、お茶を飲んでお話して、楽しみながら手編み靴下を編みましょう☆
編み物とはひとつひとつ小さな作業の連続ですが、コツコツと続けていくと必ず形になります。
それは本当に人生に似ているなぁといつも思います。
近道なんて無く、一歩一歩進めていくことがとても大切です。
でも自分のペースで、自分だけの手編み靴下を編むことができるのも編み物の醍醐味。(これも人生に似ている!)
今はとても便利で、何でもすぐ手に入る時代ですが、あえて時間をかけて、自分の手で作ってみること、
それはほんの少しだけ自分の心と体と暮らしに新しい世界を見せてくれます。
ぜひ、冬に向けて心も体もほっこり暖かくなる手編み靴下を一緒に編んでみませんか???
【開催日】10月11日(火)
【時間】13:00~16:00
【場所】横浜市内のcafe(詳細は申し込まれた方へご連絡いたします。)
【対象】どなたでも!(初心者でも大丈夫です☆)
【参加費】1,000円
※この他、お茶・ケーキ代をおひとりづつ頂戴します。
※別途材料費(必要な方のみ。毛糸・棒針8号2本お持ちの方はそれをお使いください。お持ちでない場合は毛糸・棒針合わせて大体3000円程度です。お申し込みの際に毛糸・棒針の有無をお伝えください(#^.^#)何を買えばいいのかご案内させていただきます。)
【定員】4名
【申し込み先】amiamikai2016☆gmail.com(☆を@に変えてくださいね)
①お名前 ②お電話番号 ③お住まい ④毛糸・棒針の有無 をご記入ください。
自分のお気に入りの毛糸を見つけるのも楽しいですよ(#^.^#)
手編み靴下推進委員会
夏子
こころweb運営部 & 旅するこころと体のコンシェルジュ
京都在住後この春より北海道移住。
暮らし方や生き方、考え方がその人自身や環境を創っているな、と日々感じます。暮らしという誰もが営む身近なことを題材に誰にとってもこのサイトが少しでも何かの発見につながって自分らしい豊かさにつながっていくといいなぁという気持ちでできることを真心こめてやっていきます。宜しくお願いします。手編靴下の良さを広めたいと思い、手編み靴下推進委員会を発足。
久美恵
主婦。横浜市在住。
専門学校桑沢デザイン研究所総合デザイン科卒。/演劇養成所を経て、同期で劇団を旗揚げ(現在は解散)。舞台役者として活動する傍ら、チラシ・チケット・パンフレット等の宣伝美術を手がける。/2011年初夏、夫の転勤に伴い山形へ移住(~2015年春)。編み物講師から手ほどきを受けたことをきっかけに、かぎ針編み・棒針編みの作品づくりを始める。アクリル毛糸で編む『バラたわし』を、イベント出展・リピーターのお客様からの受注製作にて販売。/手編み靴下推進委員会として、「くらしを編む。わたしを編む。」をテーマに、手編み体験イベント『amiami会』を企画・開催中。

『私たちの等身大から生きる、現在進行形の暮らし。』
「こころ♪生きる♪くらし♪」は、 自分の「こころ」を満たしながら、 等身大の自分自身から、社会の役に立って「生きる」。 受け継がれてきた日本の美しさや豊かさを現代的にアレンジして「くらし」ていく。 そんなコンセプトで、体現されている人を紹介したり、ヒントをシェアしているサイトです。
ご感想はこちらから。