手編み靴下を作ろう♪レポート
こんにちは!
運営部&手編み靴下推進委員会の林です。
こころ♪生きる♪くらし♪の企画イベント「amiami会~手編み靴下を作ろう♪~」
が無事に開催されたので、会の様子をレポートします!
横浜の公共スペースの和室にてお二人の参加者に来ていただき、わいわい楽しくスタート☆
持ち物は毛糸と編み棒、それからみなさん素敵すぎる!
自主的に持ってきていただいたおやつ!(この時点で第一次盛り上がりピーク!)
編み編み会なのにお茶会♡みたいな雰囲気もでて来て素敵です。
さて編み始めましょう~!今回は初めて棒針編みをされる方も来てくださって、
編み物に興味を持って来てもらえてより嬉しさいっぱいでした。
そしてみなさん思い思いの可愛い毛糸を持ってこられてて、
どんな仕上がりになるかますます楽しみです。
テキストをみながら進めていきます。
こうして、ああして編み編み・・・。
手も動かしてますが、
女子だもの、おしゃべりももちろん止まらない(*^。^*)
これが編み物の醍醐味。
こちらは進むのが速いです!いつの間に!さすが推進委員!
じゃーん。どんどん進んできました!
おやつも食べて、少し息抜きしながら笑いの絶えないあっという間の会でした!
手編み靴下は毛糸選びから出来上がりを想像して作る過程が本当に楽しいのです。
そして今回は一人じゃなくてみんなで楽しく靴下を完成させれたらいいなぁって会なのです。
一人だとすぐ編みやめちゃったりするけど、みんなで編むと続けられるんですね。
そんなamiami会、少しでも自分で手作りする良さや楽しさが伝わっていたら嬉しい限りです。
さて、参加してくださった方からの感想レポートもいただきました♪ありがとうございます。
〈感想レポート①〉
今回初めて棒針編みをしたのですが、
私にとっては大進歩‼︎
これまでにも本を見ながらマフラーっぽい物やドイリーを作ってみ
でも今回編み物マイスター達がお側にいて下さる事、
当日はみんなでお茶菓子を頂きながら、和室でゆったりと(?)
編み目をひたすら数えたり解き直したりと必死になる場面もありま
また、もう一つ、参加した理由の大きな理由として、編むものが『
手作りで、男女問わず使えて、
またamiami会が開催されたら参加したいなあ。。
楽しいお時間をどうもありがとうございました(*^^*)♡

『私たちの等身大から生きる、現在進行形の暮らし。』
「こころ♪生きる♪くらし♪」は、 自分の「こころ」を満たしながら、 等身大の自分自身から、社会の役に立って「生きる」。 受け継がれてきた日本の美しさや豊かさを現代的にアレンジして「くらし」ていく。 そんなコンセプトで、体現されている人を紹介したり、ヒントをシェアしているサイトです。
ご感想とご意見
- Comments ( 1 )
- Trackbacks ( 0 )
夏子さん、靴下あみあみ会の開催ありがとうございました♪
ami ami会の幸せ感がとってもとっても伝わってくる記事ですね(#^.^#)
次回開催も楽しみです☆