わたしの暮らし vol.1 hikosan@宮古島
HN:hikosan
HP:http://artdoraco.jimdo.com/
30代。芸術学部卒。
◎宮古島移住のきっかけ。動機みたいなもの
地元で3,4年勤めた仕事を辞め、次何しようかなぁ~っとぼんやりしていました。(辞めた理由;何か新しい生活を求めていた。)
26歳の時、母と行った図書館にて三好和義さんの楽園な写真集をみて、
「ラサコスミカ」というお宿を知り、旅行し、住みたい!のきっかけとなりました。(そのときが初めての沖縄旅行♪)
◎母方の祖父が離島出身者なので島へのあこがれがあるのかもしれません。
◎海★感動
◎移住してから、夏、シュノーケルをするようになりました^^
こんなに綺麗な海ってあるんだなぁって移住して数年たった今も感動があります!☆
◎実は・・・仕事はよく変わっています・・・
ここ4年は学校関係で働いています。特別支援教育支援員、美術の非常勤講師、学校司書・・・。
(((☆移住するなら資格があると心強いかもしれません☆)))
短期では、農業、コンビニ、ホテルの客室清掃・・・等々もやりました。
正直体力が無いのと、最低賃金が低くて大変。。。色々合わなくてやめましたねぇ・・(他にもいろいろお仕事させてもらって、振り返ったら経験できてよかったなぁって思います。転職するのに結構パワーいるので20代から移住してみてよかったのかも知れません)
◎友人
・住んでいるといろいろネットワークできますが
何でも話せる友人は数名。
・移住し数年たった現在、同じ作家ファンの仲良し友が移住してくるので楽しみです。「宮古いいとこだよ~」って伝えるのもいいことかもしれないですね。
・移住初期のとっかかりとして、お給料無し宿代無料でゲストハウスヘルパーを3ヶ月しました。その時のゲストと意気投合し、今でも仲良くしてる友達が3人います。そのうち2人は宮古に又旅行で きて再会したり。ボラバイト的なものですが、やってよかったなぁ~ってすごく思います。
◎地元での冠婚葬祭(特にお葬式が急で困った)
移住後に祖母が亡くなって、最期には立ち会えたけど、あんまりお見舞いにいけなくて・・・後悔。そのとき、遠いなぁ・・・って思いました。
昔は急な航空チケットがとっても高かった記憶があります。
現在もスカイマークが撤退してしまい、急だとそんなに安くはないかな。。。
(石垣や那覇までなら離島割引が適用され助かってま~す♪)
◎ライフワーク的楽しみ
絵を描くのが好きです。
たま~に友人に呼びかけて展示をしたりします。
Cafe373さん cafe&ギャラリーうえすやーさん にて。
しばらく通う内に仲良くなって、無償で場所を提供してもらうパターン。
すぐ人と人がつながって何かをやりやすい雰囲気があるなぁって思います。
宣伝を地元の新聞に載せてもらいました。
地のかたは移住者に優しいかたが多いです。本人や、娘さんが(こちらの方が言ういいかた→)内地に住んだ経験あったりするから。かな?!
【あとおしゃれなお店も多くて巡る楽しみもあります。
しかし残念ながらいきなり閉店、経営者変わった?・・・も多い気がしますね。】
◎あと何年住むのか?
定住とは決めていません。地元も好きだし、宮古も同じくらい好きです。
独身なので、毎年、今後どうするのか悩んだりもします。
けど、環境がいいので、もうちょっと住まわせてもらおうって感じです。
◎ここ7年を振り返って・・・
やりがいがある程度あって居やすい職場にたどり着くまでが一番大変だった
けど、これだー^^たのしいーって仕事に就ければ
移住っていいよね♪って思うしおすすめします。
自分に合ってない仕事をしているときは余裕がなくて海の美しさも感じられなかった気がします。
◎宮古移住向き性格って?
適当っていうか めげない人が宮古移住にむいているのかな?(笑)

『私たちの等身大から生きる、現在進行形の暮らし。』
「こころ♪生きる♪くらし♪」は、 自分の「こころ」を満たしながら、 等身大の自分自身から、社会の役に立って「生きる」。 受け継がれてきた日本の美しさや豊かさを現代的にアレンジして「くらし」ていく。 そんなコンセプトで、体現されている人を紹介したり、ヒントをシェアしているサイトです。
ご感想とご意見
- Comments ( 10 )
- Trackbacks ( 0 )
久しぶり!すわっちです。
元気?
ふみちゃんの人生の歩みは、殆ど知らなかったな。
色々と活動してきているんだね。
私もアートには凄く興味あるんだよ。(*^^*)
私事ですが、今年6月に結婚し、9月に女の子を産みました。いつか家族で宮古に行くね!
また遊ぼー!(^ー^)
すわっち!!おめでとう!!♡忙しい中読んでくださりありがとう。アートの部分に注目もありがとう。うれしい。また連絡入れるね。
素敵(*^^*)
面と向かって話すだけでは聞けない話、色々と参考になりました。
ありがとうございます。
asukalalaちゃん、ありがとう。参考だなんて・・・うれしい♡やってみてよかったです。出会えたCHOsisみんなに感謝。
hiko☆
島の移住を考えている人に参考になるね!(*^^*)
hikoがのびのびと美しい島で、自分がしたいことを選択して生きていること、素晴らしいと思います☆
島と島の人たちや島の暮らしに優しく馴染んでるもんね(*^^*)
記事を見て、また行きたくなってる!
あの海に飛び込みたい!(*^^*)
hikoやみんなに会いたい☆
LOVE
Yui
Yuiちゃん、ありがとう、なじんでる、とはうれしいお言葉です。
又一緒になにかやりましょう!!!わくわくします。
hikoさん〜宮古島の綺麗な写真に癒される〜素敵だね☆
移住までのストーリーも生き方を模索してる人たちに参考になるし、励みにもなるんじゃないかなっ〜
ちなみに”やっぱり、手に職はあったほうが強い”と屋久島のガイドさんも言ってたな(笑)
宮古島も行ってみたいな〜またhikoさんと会えのを楽しみにしてるね♪
kayoさん~~ありがとう~屋久島ってかなり大きい島やね~でも思うところは一緒なんやね^^写真もほめてくれてありがとう^^また近いうちあいたいね。。
hikoさん
宮古島の青い海は素敵。
それでも、実際そこに単身で住むというのは、やっぱりいろいろあるんだなと、今の自分と重ね合わせて読みました。
美しい絵と自然に癒された〜
高知の青い空ちゃんいつもわたしの応援者でいてくれてありがとう。jumpした生活はどうかな。きっと毎日成長中の日々なんだろうなぁ。よかったらまた近況メールででも知らせて下さいネ。コメントありがとう。うれしかったよ。